2014年07月26日

クロッキーとデッサンに違いについて

クロッキーとデッサンの違いについて

下の作品はムービングポーズ中にモデルが1分程止まった時のポーズを
クロッキーしたモノです。描画時間もほぼ同じくらいです。
クロッキーとは瞬時に対象の全体感を捉え定着していく事です。
この全体感とは輪郭だけでなく空間や動きを備えた形であり、それを
フォルムと呼びます。

絵画を趣味にされている方の多くがクロッキーを短時間のデッサンと
把握しているようです。ポーズ終了時に「間に合わなかった!」と嘆い
ている方の作品を拝見すると顔や胸あたりまでは丁寧に描いていても
腰から下はまるで描いていない方が多くいらっしゃいます。
またポーズ時間を5分ポーズに設定すると「早過ぎて描けない。」と
諦めて描かない方がいます。
描画法がデッサンのままなのでそれは無理ですね。
クロッキーとデッサンは似ている部分や考え方が重なる部分ももちろ
んあります。人によって捉え方、考え方も異なるので絶対的な定義は
無いと言えるでしょうがクロッキー力を高めるためにはデッサン的な
丁寧な見方だけでは限界があります。
次回はクロッキー力を高めるトレーニング法について書きます。

*ムービングとは
 モデルがポーズ中、常にゆっくりと動き続ける事。
 場合によってですが参加者の「stop!」の声で短時間そのポーズで動
 きません。参加者の合図、またはモデルの意思でポーズは崩れて動い
 ていく特殊なポーズです。モービングを出来ないモデルもいます。

クロッキームービング214,7.jpg

posted by withART at 04:33| 作品紹介 | 更新情報をチェックする

2014年07月16日

今日のモデルさん

14,7f.jpg
今日のモデルさんはサルサダンスもこなすスタイル抜群のOさん。
突然のムービングのリクエストにも笑顔で応えてくれました。
体の軸がしっかりしていてブレの無いポーズによる表現力も豊か
な素晴らしいムービングでした。
他の静止ポーズもバリエーションがありとても良い講座になりました。
ありがとうございました。
posted by withART at 02:45| 今日のモデルさん | 更新情報をチェックする

クロッキーとデッサンの違い

14,7e.jpg
今月はヌードクロッキー。
今回は急遽、モデルさんにお願いしてムービングを
ポーズ中にお願いした。
ムービングとはモデルさんが休み無くゆっくり動いている
のでその動きを見ながら描く、または途中で『stop!』と
声を掛けモデルさんの動きを止める。モデルさんは暫くその
ポーズで静止してくれます。1分くらいするとまたゆっくり
動き出すという独特のモノです。

14,7a.jpg
ほとんどの方がムービング初挑戦でしたが
直ぐに慣れてそれぞれの描き方でクロッキーしていました。

14,7d.jpg 14,7c.jpg
いつもに増して集中力が必要です。
ほとんどの方が線が柔らかくなりフォルムを捉える力が増しました。

14,7b.jpg
クロッキーをデッサンと同じ感覚で描いている方がたくさんいます。
捉え方や表現の仕方は自由なのでそれでも構わないと思いますが
クロッキーとデッサンの違いを理解した上でモノの見方や表現方法
を使い分けれることが出来れば尚良いですよね。

posted by withART at 02:35| 制作風景 | 更新情報をチェックする

2014年07月12日

新しい絵画サークルのご案内

市川市に新しい絵画サークルが9月に誕生します。
ただ今、新規会員募集中です、初心者大歓迎!講師には
市川アートクラブ講師の浅野が務めます。
月2回(原則第2、第4月曜日)市川文化会館会議室に
て活動します。
水彩画、アクリル画、油彩画、パステル画、デッサン、
色鉛筆など。
詳しくは下記バナーをクリックしてホームページ,ブログ
をチェックして下さい


HPバナー.jpg


ブログバナー.jpg
posted by withART at 01:33| お知らせ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。